大江戸徒然日記

大阪に生まれ育った中年男ですが、転勤で東京にやって来て、早くも11年目になりました。東京スカイツリーを毎日マンションの窓から眺めて、過ごしています。 主に日々の出来事やデジタルデバイスについて綴っていきます。なお、PCはVaio Pro11、スマートフォンはiPhoneSEとXperia Z5compact、そしてCASIO最後のガラケーの名機CA007も使っています。

2015年04月

EVO Collaborator for Outlook を使ってきたが、やはり使い勝手が悪いというか、うまく同期できていないようなので、困っていた。

やはり、gSyncitの方が細かい制御が出来ていいのだが、なぜかある時から自分の環境では動作しなくなってしまって、使えなくなってしまっていた。そこで、再度チャレンジしたのだが、実はgSyncitがバージョンアップしていて、v4.0.608になっている。どうも、Ver.3とVer.4のメジャーバージョンアップで、かなり変更が行われているようだ。

そこで、この最新バージョンをインストールすると簡単に同期環境が作れた。今まで、悩んでいたのが嘘のように簡単だった。興味のある方は以下のサイト(http://outlook.aptrust.net/gsyncit)を参照して欲しい。

43-1


 

4月20日に書いた「ノートパソコンLenovo G465の不調」の原因がわかった。なんと、ウイルスバスター・クラウドが悪さをしていて、HDDにアクセスしっ放しになるという不都合の結果、メモリ不足でフリーズしてしまうようで、WEB上を良く探すと結構書き込みがあった。

とりあえず、セキュリティソフトはWindows7のデフォルトのWindows defenderを使うことにしたところ、異常なメモ消費もHDDへのアクセスもなくなり、快適になった。結局は、HDDの容量アップのための換装は全く関係なかった。まあ、HDDの容量がアップしたので、これはこれとして良かったと考えたい。 

WiMAXルータ(WiMAX2+ルータ含む)の最大の欠点は、電波の入りの悪さだ。高い周波数を使っているのて、仕方がないのだが、ビルの奥まった部屋では圏外に落ちてしまう。

すると、選択肢はLETルータになってしまうのだか、今度は通信料の制限が気になってしまう。このあたりが悩ましいのだが、これからWi-Fiルータを導入する際には自分のよく使う環境をしっかりと調査して、その状況に合った機器の導入が大事だ。

どうも、今年はいろんなデジタルデバイスの調子が悪くなる年だ。

今度は、ノートパソコンLenovo G465が使っているうちに使用可能なメモリ量がどんどん減っていき、スワップが頻繁に起きるようになり、そのうちメモリ不足でフリーズするという症状に見舞われることになった。

メモリ量は4GBなのでWindows7ならば不足ということはない。HDDの容量は250GB、こっちはちょっと心もとないのでつい最近に1TBに換装、いまや2.5inchのHDDが1TBでも1万円もしない。ノートPCはすっかりSSD仕様が中心となったので、むしろ2.5inchのHDDは今後需要が少なくなって供給量も減ること予想されるので、実は今が底値なのかもしれない。

ということで、・・・もメモリにもHDDにも容量的に特に問題はないのにメモリ不足によるなぜフリーズが起きるのだろう か?ちょっと調べてみるとウィルスバスターが悪さをしているような挙動もある。もし、そうならばセキュリティソフトを交換する必要があるかもしれない。

HDDの換装後は異常なメモリ消費は緩和されているので、しばらくは様子を見てみたい。

Xperia Z1の不調が改善しない。

端末の初期化を行って、満充電からの電池の消耗は改善されたが、充電の残量が50%を切ると、いきなり0%になって、端末が落ちてしまう。

やはり、バッテリーの寿命なのだろうか?電池交換はできない機種なので、預りでの修理になってしまう。

ネット上では同じような症状の報告が結構ある。概ね、ショップ預かりの修理で電池を交換して戻ってきているようだ。そうなると、やはりバッテリーに問題があるのだろうか?それとも電源回路の不都合でバッテリーの過充電や過放電が起こって、バッテリーの寿命を縮めてしまっているのだろうか?このあたりは、よくわからない。

いずれにしても、一度auショップに持ち込んでみよう。

このページのトップヘ